オンライン英会話の継続率は、一般的に20%〜30%程度とされています。
つまり、多くの人が数ヶ月以内にやめてしまうことが多いです。
恥ずかしながら私も数回のレッスンで挫折してしまいました…💦
私がオンライン英会話を挫折した話はこちら
挫折理由を知っていればいざ自分がそうなった時に対処できるのではないでしょうか?
継続率が低い理由、そして続けられるコツをまとめました!
オンライン英会話の継続率が低い理由とは?
これは言語学習全般に共通する課題でもあるとおもいますが、特にオンライン英会話は継続するモチベーションの維持が難しいとされています。
オンライン英会話の主な挫折理由
- 日常生活の忙しさ
- 結果がすぐ見えない
- レッスン料が負担に感じる
- 効果的な勉強方法がわからない
- 講師との相性
- 学習の目的があいまい
1. 日常生活が忙しい
仕事や家庭の事情で忙しくなり、オンラインレッスンの時間を確保できなくなる人が多いです。
毎週◯曜日というような決められたスケジュールではないため予約し忘れたり、毎日続けるのが難しいと感じると挫折しがちです。
- レッスン開始時間を固定する(◯時からレッスン開始する!など)
- レッスン時間を短時間でできるものに変える
短時間レッスンにしてみる
25分間のレッスンがほとんどですが、1回10分のレッスンが可能なネイティブキャンプと1回15分のレッスンが可能なクラウティを試してみてはいかがでしょうか?レッスン時間が短くなるのでスキマ時間で取り組みやすくなります。
詳細はこちらの記事もご覧ください♪
2. 結果がすぐに見えない
短期間で成果が出ないため、「本当に英語が上達しているのか?」という不安が生じ、やめてしまうケースも多いです。
特に初心者は、学習の進捗を実感するまでに時間がかかるため、「自分は上達していない」と感じ、モチベーションが失われやすいです。
- 定期的にレベルチェックが受けられるオンライン英会話を選ぶ
- フリートークではなく、カリキュラムが用意されているコースを選び、進捗がわかりやすいものも選ぶ→ ここまで終わった!と実感できます。
レベルチェックのあるオンライン英会話を選ぶ
AIによるスピーキングテストを行っているオンライン英会話があります!自分の英語力が伸びているのか確認するのに最適です。
レベルチェックができるおすすめオンライン英会話は学研のkiminiオンライン英会話やネイティブキャンプ、レアジョブ英会話などです。
無料体験でご確認ください💡
https://sunflower-himawari.blog/1%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%B3200%E5%86%86%E5%8F%B0%EF%BC%81%E6%AF%8E%E6%97%A5%E5%8F%97%E8%AC%9B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E5%AE%89%E3%81%84%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3/3. レッスン料金が負担に感じる
オンライン英会話は通学型より比較的安く設定されていますが、それでも他にも優先したいことがある場合はレッスン料が負担に感じるかもしれません。中には教材の購入が必要なオンライン英会話やコースもあるため、その費用も負担となってしまう場合もあります。
- 教材が無料なコースを選ぶ
- 毎日のプランではなく週1回のコースで費用を抑える
最安値のオンライン英会話を受講する
週1回で最も安いオンライン英会話はKimini英会話と思われます!Kimini英会話は月2回というプランも用意しているので少なめから始めたい方にもおすすめです!
月額4000円以下でレッスンを受けられるオンライン英会話はこちらの記事でご確認ください⬇︎
https://sunflower-himawari.blog/%E3%80%90%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E5%90%91%E3%81%91%E3%80%91%E6%9C%88%E9%A1%8D4000%E5%86%86%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E5%8F%97%E8%AC%9B%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9/※タイトルが「子ども向け」となっておりますが、kimini英会話は大人も受講が可能です💡
私が受講したレビューはこちらから⬇︎
https://sunflower-himawari.blog/kimiki%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1-%E7%84%A1%E6%96%99%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/4. 効果的な勉強法がわからない
レッスン中は学べても、レッスン以外の時間はどう勉強すれば良いかわからず、上達を感じられなくなり、挫折することがあります。
- 予習用・復習用の教材が用意されていることが多いのでしっかりと活用する
- 担当してくれた先生にレッスン以外にできる勉強方法を聞いてみる→ 色々な先生に聞くと自分に合った勉強方法が見つかるかもしれません。
5. 講師との相性の問題
講師が自分に合わないと感じると、レッスンが楽しくなくなり、モチベーションが低下します。
自分に合った先生を見つけるのが手間と感じる場合もあります。
- 日本人サポートスタッフがいるオンライン英会話を選ぶ
- 思い切って別のオンライン英会話に変更してみる→ サービスが変われば先生の雰囲気も変わるかもしれません。
6. 学習の目的が曖昧になる
最初は目的を持って始めたものの、時間が経つにつれてその目的意識が薄れ、レッスンの意義を見失ってしまうことがあります。
- 短期間と長期間、それぞれの目標をたてるのがおすすめです!→ 短期間:自己紹介で趣味について話せるようになる / 長期間:字幕なしで洋画を見れるようになる など
まとめ
オンライン英会話の継続が難しい理由には、モチベーションの低下や予約管理の難しさなどの原因があることがわかりました。
自分で予約をとるスタイルだからこそ、どうしても間があいてしまったり、面倒になってしまったり…でもせっかくはじめたのだから長く続けたい気持ちもありますよね。
自分に合った学習ペースを見つけ、小さな成果を積み重ねることで、オンライン英会話が一時的なものに終わらず、目標達成まで続くことを応援しています!
https://sunflower-himawari.blog/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1%E3%81%8C%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E6%84%9F%E3%81%98%E3%82%8B%E5%89%8D%E3%81%AB%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99/