オンライン英会話 PR

【体験談つき】ワールドトークの講師選び方|子どもにぴったりな先生を見つける方法

記事内にプロモーションを含む場合があります

オンライン英会話「ワールドトーク」は、日本人講師が多く、初心者の子どもにも安心して使えるサービスです!

わが家の小2と年長姉妹も受講中です💡

ですが、講師の数が多いですよね!

「どの先生がうちの子に合うんだろう?」と悩む方も多いのではないでしょうか。

実際、先生との相性が良ければ、子どもは楽しんで学ぶことができ、英語力もぐんぐん伸びていくと思うんです!

でも、合わない先生を選んでしまうと、英語がきらいになったり、やる気をなくしてしまったりすることもあります。

この記事では、子どもに合う先生の選び方を5つのコツに分けて、わかりやすく解説します。

さらに、実際に受講して感じた失敗や、うちの子に合った先生の見つけ方まで紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

ワールドトークで講師選びが大切な理由

ワールドトークは先生を自由に選べるシステムですが、それゆえに「誰を選ぶか」がとても大切です。

なぜなら、先生との相性がレッスンの満足度や子どものやる気に直結するからです。

講師選びを軽く考えてしまうと、せっかく始めた英語学習がうまくいかない可能性もあります。

子どものやる気は先生で変わる

子どもは先生が好きかどうかでレッスンへの態度が大きく変わります。

好きな先生だと楽しく話せて、自信がつきやすいです。

逆に、相性が合わない先生だと緊張して話せなかったり、レッスンがつまらなく感じてしまうことがあります。

たとえば、以下のような違いがあります:

  • 明るくて優しい先生 → 笑顔で会話でき、また受けたいと感じる
  • 冷たく感じる先生 → 緊張してしまい、話すのがこわくなる
  • 話をよく聞いてくれる先生 → 子どもが安心して質問できる

やる気を引き出してくれる先生を選ぶことが、英語を楽しく学ぶ第一歩になります💡

\関連記事はこちら/

合わないと英語ぎらいになることも

「ちょっと合わなかっただけ」と軽く見てしまうと、子どもが「英語は苦手」「やりたくない」と感じるきっかけになることがあります。

最初の印象はとても大切で、1回のレッスンで気持ちが大きく変わってしまう子も少なくありません

わが家のケース:

  • 全部英語で何を言っているかわからない
  • 質問になんて答えたらいいかわからない
  • 初めての外国人の先生に緊張

当時4歳半くらいだった長女(現:小2)ですが、なんとか先生もコミュニケーションをとろうとしてくれて、楽しませてくれました!

娘もレッスンは楽しかったと言ってくれましたが、次のレッスンは嫌とのこと。

習い事としての英語はNGとなってしまいました。

完全に私のリサーチ不足が原因です。とりあえず外国人の先生に習っていればいいと考えてました。

こうしたことを防ぐためにも、講師選びは「なんとなく」ではなく、しっかり考えて行うことが大切だと思います!

ワールドトークの講師選び方5つのコツ

ワールドトークでは、たくさんの先生の中から選べる反面、「誰がいいのか分からない」と悩むかもしれません💦

そんなときに役立つ、講師選びのコツを5つご紹介します。

子どもが楽しく学べる先生に出会えますように!

子どもの性格に合う先生を選ぶ

子どもがリラックスしてレッスンを受けるには、先生の雰囲気がとても大切です。

かわいらしい話し方をする先生や、やさしく笑顔で対応してくれる先生など、第一印象で「この先生なら楽しく学べそう」と思える人を選びましょう。

実際にわが家では、最初に選んだのは「海外経験のあるかわいらしいお姉さんのような先生」でした。

やさしい声かけが多く、子どもも安心してレッスンを続けられています。

一方で、2人目に試した先生は、少し真面目そうなタイプ。(こちらの方は学校の先生のような、しっかりした信頼できる先生でした)

集中力のない次女にはちょっと合わず、楽しそうな様子が見られませんでした。

このように、「楽しく続けられそう」と感じる先生を最初に選ぶと、オンライン英会話の第一歩がスムーズになります。

先生のタイプ別・相性の目安(参考)

  • 明るくにぎやかな先生 → 元気な子と相性が良い
  • 優しく静かな先生 → 緊張しやすい子も安心
  • おしゃべりが得意な先生 → 会話が弾みやすい

可能であれば、状況がわかるように、体験レッスン中の声が聞こえる範囲にいるのがオススメです。

ワールドトークを実際に使ってみて、講師との相性で生まれたリアルな悩みについてはこちら👇

ワールドトークって子どもに合う?リアルな悩みと対策 子どもにオンライン英会話をさせたいけれど、本当に続けられるか心配… そんなふうに感じたことはありませんか? 私も最初...

プロフィール動画で話し方をチェック

先生の紹介ページには、自己紹介の動画がついていることが多いです。

実際の話し方や雰囲気が分かるので、必ずチェックすることをおすすめします。

動画で確認するポイント:

  • 声のトーンが明るくてやさしいか
  • 子どもに向けた話し方をしているか
  • ゆっくり丁寧に話しているかどうか
  • 英語の発音が気になる方は発音の流暢さもチェック

動画を見るだけで「この先生、合いそう!」と感じることもあるので、予約する前にしっかり見ておくと安心です。

口コミやレビューをよく読む

ワールドトークでは、実際にその先生のレッスンを受けた人のレビューが読めます。

実際に使った人の声はとても参考になります。

レビューで見るべき点:

  • 子ども向けにやさしく教えてくれたか
  • 低年齢の子へも親切で話しやすかったか
  • 教え方に工夫があるかどうか

ただし、レビューが良い先生が必ずしも「うちの子に合う」とは限りません。あくまで参考として使いましょう。

得意な内容が英検か会話かを確認

先生によって「英検対策が得意」「会話中心が得意」など、教える内容に特徴があります。

お子さまの目的に合わせて選ぶことで、より満足のいくレッスンになります。

確認すべきこと:

  • 英検受験を目指している → 英検対応の先生を選ぶ
  • 英語に慣れるのが目的 → 会話重視の先生が合う
  • 学校の授業フォロー → 文法や読み書きに強い先生を選ぶ

先生の得意分野はプロフィールに書かれているので、見落とさないようにしましょう。

まずは無料体験で試してみる

どんなに口コミや動画を見ても、実際に受けてみないと分からないことも多いです。

だからこそ、無料体験を活用して、数人の先生のレッスンを受けてみることが大切です。

無料体験で見るポイント:

  • 子どもが楽しそうにしていたか
  • 話しやすい雰囲気があったか
  • 教え方がわかりやすかったか

一度で決めず、何人か試して「うちの子が楽しく学べるかどうか」をみてみてください💡

▶ ワールドトークの公式サイトはこちら

\ 日本人講師で楽しく学べる!体験レッスンあり /

受講前のギモンなどはこちらから⬇︎

【受講前Q&A】ワールドトークのよくある質問まとめ|子どもオンライン英会話の不安を解消! ワールドトークってどんなオンライン英会話? ワールドトークの詳しい特徴やメリットについては、こちらの記事でも紹介しています⬇︎ ...

講師選びで注意したいポイント

講師を選ぶとき、「人気があるから」「レビューが高評価だから」という理由で決めてしまいがちです。

レビューの高評価は信用できますよね!!

でも、それだけでは、子どもに本当に合う先生かどうかは分かりません。

ここでは、講師選びで見落としやすいポイントをまとめました。

人気やレビューは“参考程度”にとどめる

人気講師やレビューの評価は、選ぶときのヒントになります。

しかし、実際にレッスンを受けてみると「子どもにとっては合わなかった」と感じることもあります。

たとえば、こんなことが起こることも:

  • 子どもが緊張して話せなかった
  • テンポが速くてついていけなかった
  • 忙しい先生で、細かいサポートがなかった

わが家でも、「すごく素敵な先生」なのに、次女とは相性が合わないと感じたことがありました。

お互いにストレスになってしまうと感じたため、その先生は選ばないことにしました。

大切なのは「うちの子に合うかどうか」

レビューや人気はあくまで目安。

最終的には、「この先生なら、うちの子が安心して話せそう」と感じるかどうかが決め手です。

  • プロフィールや紹介動画をよく見る
  • 雰囲気や話し方が、子どもに合っていそうか確認する
  • 体験レッスンで実際に試してみる

こうした工夫をすることで、「うちの子にぴったりの先生」を見つけやすくなります。

実際に使ってわかったおすすめ講師選び法

ワールドトークを実際に使ってみて、講師選びには「コツ」があると実感しました。

最初は迷ったり、失敗したこともありましたが、今ではうちの子に合う先生を見つけて楽しく続けられています。

ここでは、実体験にもとづいた講師選びのポイントをご紹介します。

うちの子が続けられたポイント

うちの子が楽しく英語を続けられた理由は、無理なく話せる先生に出会えたからです。

最初のころは緊張していましたが、「この先生なら大丈夫」と思えるようになり、回数を重ねるごとに自信がついていきました。

続けられた理由は以下の通りです:

  • 毎回ほめてくれる先生だった
  • 子どものペースに合わせてくれた(低年齢なればなるほど集中力がなく脱線するので大事です!)
  • 間違えてもやさしく直してくれた

こうした先生に出会えたのは、いろいろな先生の体験を受けて、子どもが自分で「この先生がいい」と言ったからです。

子どもの感覚を大事にすることも成功のポイントです。

親がサポートすると失敗しにくい

講師選びを親が全部決めてしまうより、子どもと一緒に動画を見たり、「この先生どう思う?」と聞いたりして決める方が、うまくいくことが多かったです。

また、レッスン後に「どうだった?」「楽しかった?」「またレッスン受けたい?」と質問し、子どもが感じた先生の印象を確認しました💡

親ができるサポート:

  • 講師の動画を一緒にチェックする
  • レッスン後の子どもの様子を観察する
  • 合わなかったときに無理に続けさせない

講師選びは「親子のチームプレイ」です。

親がしっかりサポートすれば、子どもにぴったりの先生に出会いやすくなります。

子どもに合う講師を見つけるには?

「どの先生がうちの子に合うのか?」というのは、始めたばかりの方がいちばん悩むポイントです。

でも、いくつかのことを意識すれば、失敗せずにぴったりの先生を見つけることができます。

ここでは、最後に大切な考え方をお伝えします。

楽しそうに話せる先生がいちばん

子どもが「またこの先生と話したい!」と思えることが、先生選びでいちばん大切なことです。

どんなに英語が上手でも、子どもが緊張したり、話しにくさを感じたりする先生では長続きしません。

見極めるポイント:

  • レッスン中に子どもが笑っていたか
  • 積極的に話そうとしていたか
  • 終わったあと「楽しかった」と言っていたか

楽しんで学べる先生と出会えれば、それだけで英語へのハードルが下がり、上達も早くなります。

まずは数人ためして比べてみよう

どんなに情報を集めても、「合う・合わない」は受けてみないと分かりません。

だからこそ、最初から一人に絞らず、無料体験を使って複数の先生のレッスンを受けてみることがとても重要です。

試してみるとわかること:

  • 教え方の違い
  • 雰囲気や声のトーン
  • 子どもの反応の違い

いろいろな先生を体験することで、「この先生はちょっと早すぎた」「この先生だとうちの子も話せる!」など、親も子も気づくことが増えていきます。

ワールドトークの無料体験は1回のみです。複数の先生を試したい方は1ヶ月だけでも入会してみましょう。(次の引き落とし日までに退会が可能)

まとめ:子どもに合う講師選びがワールドトーク成功のカギ

ワールドトークで子どもが英語を楽しみながら学び続けるには、「講師選び」がとても大切です。

目的や性格に合った先生を見つけることで、英語が好きになるきっかけをつくれます。

この記事のポイントをふり返り

✔︎子どもに合った先生を見つけるには、性格や学びたい内容をもとに選ぶこと
✔︎プロフィール動画や口コミをチェックして、イメージと合っているかを確認
✔︎無料体験を活用して、実際に話してみるのが一番早い
✔︎親がサポートすることで、子どもも安心して取り組める
✔︎「楽しい」と感じられる先生に出会うことが、継続のコツ

まずは、気になる先生と体験レッスンをしてみてください。

\ 子どもに合う先生と出会おう! /

無料体験レッスンはこちら(公式サイトへ飛びます)